著作権について
当ホームページに掲載されている製品名、製品画像等は、各社の登録商標、商標です。
源平合戦は現・株式会社コーエーテクモゲームスの商品です。
 トップメニュー>拠点一覧>近畿~中国
 
 

東北~関東 北陸~中部~京 近畿~中国 四国~九州



21.興福寺
最大人口:54000 最大農業地:400 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 敵に渡すと意外と手こずってしまう国である。商業が高い上に、隣接して攻め込める国がかなり限定されているからであろうか。特にシナリオ1の永縁は強い。開始早々の状態で攻めると返り討ちに遭うことも。これは他のシナリオの場合も言えることで、とにかく敵が統治している場合は力を付けて攻めた方が良いだろう。
 逆にこちらが統治している場合、国力を存分に高めて活用していきたい。ただし敵もよく狙って来るだろうが。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 48000 500 140 60 9500 13500 8000 40 永縁
シナリオ2 45000 420 130 40 7500 10000 8000 55 源義仲
シナリオ3 44000 410 140 60 8000 9000 6000 60 源頼朝
シナリオ4 44000 420 150 55 12500 16500 9500 55 源頼朝

トップへ戻る

22.熊野新宮
最大人口:30000 最大農業地:300 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 海路で攻めたい人は是非押さえておきたい国のひとつ。ここを押さえることができれば四国を攻める拠点にできる。国のバロメーターは普通だが、ここを統治する独立勢力の力が強い。しかし国力上、持続力がないので複数の軍団で攻めれば比較的楽に落とすことができるだろう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 24000 320 160 55 6500 14000 3500 25 湯浅宗重
シナリオ2 24000 330 160 50 7000 12000 4500 25 湯浅宗重
シナリオ3 24000 350 170 40 9000 9500 5000 35 熊野湛増
シナリオ4 25000 340 180 45 9000 9000 6000 40 源頼朝

トップへ戻る

23.福原
最大人口:50000 最大農業地:300 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 シナリオ1では、平氏が都を移した場所だけあってかなり力のある国だ。また京との距離も近いので物資の受け渡しなど連携が取りやすい。さらに海路から四国へ攻め込むことも可能なので、その点でも重要な場所である。清盛でプレイする場合はここを発展させて、豊富な資源を勢力拡大に使いたい。逆に攻め込む場合は、敵も相当な兵力を持っていると想像して戦いの準備をすべきであろう。
 シナリオによってはここが都になっていることがあるので、拠点のグラフィックに注意しよう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 43000 550 80 45 38500 26500 15000 40 平清盛
シナリオ2 39000 450 70 25 9000 9500 8000 60 源義仲
シナリオ3 39000 440 80 60 8500 12000 6000 60 源頼朝
シナリオ4 38000 450 90 40 9000 11500 8500 45 源頼朝

トップへ戻る

24.播磨国府
最大人口:62000 最大農業地:500 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 福原より商業は低いが、人口と農業が高い。開発すれば京、福原よりもポテンシャルが高い国と思われる。京、福原、播磨を統治できればかなりの力が蓄えられるだろう。
 当然守る側も必死で向かってくるので混戦は必至だろう。配置される武将も当然多くなるので、一度では落ちるとは考えにくい。精鋭揃いの軍団で波状攻撃を仕掛けるのが良いのか。犠牲も出てくるだろう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 56000 400 220 40 3000 14000 5000 30 平清盛
シナリオ2 57000 400 210 30 6000 7500 6000 50 源義仲
シナリオ3 57000 400 210 40 6000 8000 6000 50 源頼朝
シナリオ4 57000 390 220 45 6500 10000 6000 40 源頼朝

トップへ戻る

25.丹波国府
最大人口:42000 最大農業地:450 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 京や福原と隣接しており、尚且つ播磨が近いということもあって乱戦に巻き込まれ易い国だと思われる。国力が低いので乱戦に巻き込まれるとボロボロにされる場合もある。そうなれば捨て駒として利用しよう。また、京から攻めて福原、播磨を攻略しにくい場合、迂回して丹後を攻めることも有り得る。
 いずれにしても国力が低いので周辺の国の統治が落ち着いたら、生産国として委任した方が良いだろう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 36000 220 190 40 4500 10500 2500 30 平清盛
シナリオ2 36000 220 180 35 4500 11000 2000 50 源義仲
シナリオ3 37000 230 170 40 6000 11000 2500 50 源頼朝
シナリオ4 36000 240 160 40 6500 9500 3000 45 源頼朝

トップへ戻る

26.美作国府
最大人口:46000 最大農業地:500 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 山陰方面に位置して尚且つ国力が低いのでノーマークだが、備中、播磨との距離が近いので、ここを敵が統治している場合、ちょこちょこ邪魔をしてくる。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 40000 200 210 35 2000 8000 1500 30 平清盛
シナリオ2 41000 210 170 30 5500 6500 4000 55 源義仲
シナリオ3 40000 220 180 35 5500 7500 5000 50 源頼朝
シナリオ4 40000 230 180 40 6000 9500 4500 40 源頼朝

トップへ戻る

27.備中国府
最大人口:42000 最大農業地:450 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 国力は平均的より低い。物資はやや多い感じ。しかし近畿、中国、四国の各方面に侵攻ができる便利な国である。ここを戦力を集中させれば、どの方面にも対応ができる。しかし、逆に集中放火を浴びる可能性も高い。さらに落とされてしまうと面倒なことにもなりかねない。
 シナリオ3の平宗盛でプレイする場合、勢力が分断されているので合流する必要がある。まずは、ここを拠点のひとつにして勢力拡大を図っていきたい。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 36000 260 200 35 6000 9500 2000 25 平清盛
シナリオ2 36000 160 160 35 5000 8000 4000 55 源義仲
シナリオ3 36000 150 150 40 5000 12500 8000 45 平宗盛
シナリオ4 37000 160 160 45 5000 12500 7500 40 源頼朝

トップへ戻る

28.厳島
最大人口:38000 最大農業地:350 社寺:○
■拠点歴史
 厳島は松島、天橋立と並ぶ日本三景のひとつであり、1996年にユネスコの世界文化遺産にも登録されている。旧石器時代には人が生活していた痕跡があるが、いつの頃からか自然崇拝の対象となり人が住まなくなったとされる。806年には空海(弘法大師)も訪れ修行をしている。
 厳島神社は593年(推古元年)、佐伯郡を拠点とする佐伯鞍職が神託を受け勅許を得て創建したとされている。以後佐伯氏が代々神主を務めた。1146年平清盛が安芸守に任ぜられた際に、「厳島神社を造営すれば、位階を極める」というお告げがあり、以後厳島神社を造営したり平家納経を奉納するなど深い信仰心で厚い庇護した。これにより都の文化が厳島神社へと入ってくるようになる。1185年の壇ノ浦の戦いで以後も源氏や毛利氏など有力者たちの庇護を受け今日に至る。
 代々神主を務めた佐伯氏は1221年の承久の乱で後鳥羽上皇に付いたため、神主を降ろされ藤原氏が神主となる。藤原氏滅亡後しばらくして佐伯氏が神主となり現代に至っている。また、壇ノ浦の戦いの後、二位尼の遺体が流れ着いたという伝説も残っている。
■ゲームでは
 厳島という島だからなのか、厳島は立ち入れない場所だからその周辺地域なのかは不明だが最大農業地は低い。社寺と商業値が辛うじてある。陸路で攻める場合必ず通らなければならない国なのでシナリオ2の宗盛の場合、統治している国の中でも豊かな部類にあるので一時的に兵力を集中させてもいいかもしれない。というか義仲が厳島に隣接しているので必然的に戦力を集中させることになるか。
 シナリオ3の頼朝の統治以後は治安が相当に低くなっているので、まずはこれを上昇させておきたい。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 31000 350 140 50 8500 18000 7500 40 平清盛
シナリオ2 31000 350 140 45 12000 11100 8000 40 平宗盛
シナリオ3 31000 340 130 25 12500 11000 9000 50 源頼朝
シナリオ4 31000 320 130 30 11000 11000 7500 45 源頼朝

トップへ戻る

29.備後国府
最大人口:34000 最大農業地:350 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 周防国府と同じようなバロメーターだが海に面していない。陸路で侵攻する場合、ここは一本道なので戦闘になりやすい国。
 周防、厳島、備中などを統治している場合は、ここが後方の生産国となる。特にシナリオ2、3の宗盛でプレイする場合は重要になることが多い。しかし宗盛はこんな国ばかりなので可哀想にも思えてくる。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 28000 250 150 35 5500 13000 3500 25 平清盛
シナリオ2 28000 250 160 40 13500 16500 12000 45 平宗盛
シナリオ3 28000 240 160 40 13500 19500 10000 45 平宗盛
シナリオ4 28000 250 160 40 9500 13500 8500 40 源頼朝

トップへ戻る

30.周防国府
最大人口:30000 最大農業地:300 社寺:×
■拠点歴史
 周防国府はかつて佐波と呼ばれた現・山口県防府市国衙周辺に存在した。ここは国衙跡がしっかり分かる珍しい例である。そのため1937年に国史跡指定地となった。ここまで国衙跡が残ったのは東大寺造営料国とされた経緯があるからだ。
 東大寺造営料国とは東大寺がその運営にかかる費用を捻出するための国のことである。1186年、周防国は東大寺造営料国とされ,大勧進重源が国司の任を執った。以後も大勧進が国司の任を執り国司上人と呼ばれた。国庁は寺に改められ国庁寺となった。しかし次第にその領土は侵されるようになり最終的には国府の土居八町と呼ばれる850m四方のみとなった。国府の四隅に建っていた碑は現在でも残っている。
 国府中心の国衙跡はその中心220m四方の場所にあり、1961年から発掘調査が始まって現在は周防国衙跡史跡となっている。ここには1860年に国庁寺の候人、上司主税重寛と武嶋完次重勝が建てた碑や、塀の遺構などが見られる。尚、国庁寺は1872年に解体されてしまった。
■ゲームでは
 人口、最大農業地共に相当低い部類である。開発を行っても収入はたかだか知れている。こんな国だが、九州・四国方面へ侵攻できる重要拠点なのだ。逆に河野氏など独立勢力が力を付けてきたら攻め込んで来る可能性が高い。
 シナリオ2では中央から落ち延びてきた宗盛が何とか統治しているが、弱さに付け込んで攻められることもある。力が無い場合は無理に統治しようと思わず捨ててしまうのも手かも知れない。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 23000 250 150 35 5500 13000 3500 25 平清盛
シナリオ2 23000 250 160 40 13500 16500 12000 45 平宗盛
シナリオ3 24000 240 160 40 13500 19500 10000 45 源頼朝
シナリオ4 23000 250 160 45 9500 13500 8500 40 源頼朝

トップへ戻る

31.下関
最大人口:22000 最大農業地:200 社寺:×
■拠点歴史
 下関はその地理的条件から古くより国交の玄関口として栄えていた。また戦いの場となった壇ノ浦が近くにある。
 ここでの紹介は下関というより長門国府であろう。長門国府は現在の山口県下関市長府宮の内町の忌宮神社周辺を中心として存在したと考えられている。長府図書館近くに国衙跡の案内板がある。
■ゲームでは
 人口、最大農業地共に最低クラス。ここを開発しようとは思わない方が良い。また人口が少ないため徴兵もままならない。しかしここがやっかいなことに九州・彦島へ侵攻するための拠点となるのだ。他国からの補給路の確保を行えるようにしたいところ。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 16000 300 90 30 2500 11000 2500 30 平清盛
シナリオ2 16000 300 90 35 6500 7500 2500 30 平宗盛
シナリオ3 16000 310 90 30 5000 7500 2500 50 平宗盛
シナリオ4 15000 290 80 35 8000 6500 3000 45 源頼朝

トップへ戻る