著作権について
当ホームページに掲載されている製品名、製品画像等は、各社の登録商標、商標です。
源平合戦は現・株式会社コーエーテクモゲームスの商品です。
 トップメニュー>拠点一覧>東北~関東
 
 

東北~関東 北陸~中部~京 近畿~中国 四国~九州



1.平泉
最大人口 62000 最大農業地 800 社寺○
■拠点歴史
 この地はかつてより肥沃な大地であり、平安中期には金の産出も確認されている。平泉の観光案内などの歴史に拠ると、大きく発展が始まったのは藤原秀衡の父・清衡の時代からである。かつては安倍氏が支配していたが、朝廷より向けられた源頼義と有力豪族であった清原氏によって滅ぼされてしまう(前九年の戦い)。その安倍氏側であった藤原経清の妻が清原氏に嫁ぎ、清衡が生まれた。その後権力闘争(後三年の戦い)を勝ち抜いた清衡は平泉に屋敷を移した。ここから約100年にも及ぶ平泉の繁栄が始まったのである。
 藤原泰衡が源頼朝に攻められた際、館など中心施設に火を放ち灰塵に帰した。藤原氏の庇護を失った平泉は徐々に衰退していくのである。尚、平泉は2011年6月世界遺産リストに登録されている。
■ゲームでは
 圧倒的な財力を誇っていた奥州藤原氏の本拠地だけに開始時の数値や上限値が相当に高い。また金山、寺社も存在しているのも強みだ。
 秀衡でプレイする場合はここを開発して力を付けて撃って出るのが良いだろう。財貨の量もハンパではないので朝廷との関係も早い段階で高めて行きたい。
 攻める側は1回の攻撃では落とすのは難しいであろう。複数の軍団を編成して波状攻撃をかけなければ、翌月に持ち越すと再び力を盛り返してしまうので攻撃が長期化する可能性がある。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 56000 550 380 60 25000 22000 9000 45 藤原秀衛
シナリオ2 57000 580 400 60 24000 26000 12000 50 藤原秀衛
シナリオ3 58000 590 450 70 21500 21500 12000 50 藤原秀衛
シナリオ4 60000 600 490 70 19500 24500 16000 50 藤原秀衛

トップへ戻る

2.出羽国府
最大人口 38000 最大農業地 650 社寺×
■拠点歴史
 出羽国はおおよそ現在の山形県にあった国であるが、国として成立し拡大した頃は陸奥国と並ぶ北の辺境国であった。
■ゲームでは
 全シナリオを通して秀衡の属国となっている。いたって普通の国であり、平泉と比較すると見劣りしてしまう。秀衡でプレイしている場合は、徴兵で平泉の人口を減らすのを防ぐためこちらで徴兵を行うのが良いだろう。また、越後国府からの距離が長すぎるので敵が攻撃するまでにいささか時間稼ぎができるのもありがたい。要するに平泉を守る捨石として利用しよう。
 攻める側からすると越後国府から攻めるのは距離がありすぎて難しい。平泉からも援軍が来る可能性もある。常陸国府から攻める方が良いだろう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 32000 200 300 35 3500 13500 4500 40 藤原秀衛
シナリオ2 32000 240 340 55 8500 16500 6000 50 藤原秀衛
シナリオ3 33000 240 360 60 7500 20000 6000 50 藤原秀衛
シナリオ4 34000 240 370 70 11000 22000 7500 50 藤原秀衛

トップへ戻る

3.常陸国府
最大人口:62000 最大農業地:750 社寺:×
■拠点歴史
 常陸国府は現在の茨城県石岡市に存在した。石岡市立石岡小学校敷地内にその跡があり、1998年~2006年まで発掘調査が続けられた。これらに関してはご当地のサイトに詳しく記述がある。
 常陸国府は7世紀~11世紀まで存在したとされる。広大で肥沃な土地であり、平安初期には大国にランク付けされ、826年に親王任国となっている。939年、平将門の乱の際、ここ常陸国府を攻め朝廷に対する反乱の口火を切った。尚、国府跡周辺には常陸総社宮や常陸国分寺などの社寺が存在する。
■ゲームでは
 農業値が高いのが魅力的。頼朝でプレイする場合、ここを落として生産国として後方支援をさせたい。また、秀衡の守る平泉を落とす拠点ともなるので国力を上げておきたい。
 秀衡でプレイする場合は越後国府への距離を考えると実質的な侵攻先となる。相手が頼朝などの大勢力だと、奪い返そうと大軍がやってくるので前線基地となる。落とされないように踏ん張りたい。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 56000 250 350 40 5500 14500 5500 35 佐竹秀義
シナリオ2 53000 220 310 25 2500 11000 6000 40 源頼朝
シナリオ3 53000 230 320 40 4000 15500 6000 45 源頼朝
シナリオ4 54000 240 340 45 6000 16500 8500 50 源頼朝

トップへ戻る

4.下野国府
最大人口:36000 最大農業地:700 社寺:○
■拠点歴史
 下野国府は栃木県栃木市田村町宮辺、宮野辺神社のある辺りである。下野国府跡の発掘調査はが1976年~1983年まで栃木県教育委員会により行われその姿が明らかになっている。公益財団法人とちぎ未来づくり財団の資料に拠ると、建物の建て替えなどが行われた跡が見られ、8世紀~10世紀の間に4期の変遷があったことが分かっている。また、下野国府庁跡資料館も建てられたり、前殿の復元が行われたりもしている。
■ゲームでは
 上野とバロメーターは似ているのが特徴。鎌倉や木曽谷へ続くルートの途中でもあり戦略上はとても重要な場所である。コンピュータ同士のやり取りを見ていると大体この辺りで混戦となる場合が多い。シナリオ1、2では独立勢力足利氏が統治している。頼朝でプレイする場合、足利氏との相性が悪いため攻めてくる可能性がありかなりの脅威だ。力を付けない内に倒しておく方が良いと思われる。また同じくシナリオ1、2の清盛ら平氏でプレイする場合も然りで、足利氏は朝廷工作が行われると非常に厄介な勢力となるので気を付けたい。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 30000 210 330 45 3000 9000 5000 35 足利俊綱
シナリオ2 30000 220 350 50 5000 12500 6000 40 足利俊綱
シナリオ3 31000 230 360 55 6500 12500 6000 45 源頼朝
シナリオ4 32000 240 370 55 8000 13500 7500 50 源頼朝

トップへ戻る

5.上野国府
最大人口:35000 最大農業地:650 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 敵に義仲がいる場合、隣接している国に木曽谷があり脅威となりうる。場合によっては攻められてすぐに落とされてしまう可能性が高い。シナリオ1では新田氏の統治となっているので攻め落とさず、対義仲用の防壁として放置しておくのも手かもしれない。
 統治する場合、最大農業地が高いので生産国として委任して、前線に補給物資を届けても良いかもしれない。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 29000 200 300 40 2500 8500 4500 45 新田義重
シナリオ2 29000 200 280 35 3000 7500 2500 45 源頼朝
シナリオ3 30000 200 270 55 5500 8000 3000 50 源頼朝
シナリオ4 31000 220 290 60 8500 9000 4000 55 源頼朝

トップへ戻る

6.武蔵国府
最大人口:56000 最大農業地:650 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 常に頼朝の統治となっている。国力が高く、寺社もあるので是非とも手元に置いておきたい国である。また鎌倉を守るためにも絶対に死守したい。隣接する国が多く、場合によっては多数攻めてくる可能性がある。物資は残念ながら常に少ないので後方から物資を送り届けてもらうのが良いだろう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 50000 200 300 30 3500 17000 3500 50 源頼朝
シナリオ2 50000 210 310 40 4000 19000 4000 50 源頼朝
シナリオ3 50000 220 330 55 6000 21000 4000 55 源頼朝
シナリオ4 51000 220 340 60 9500 22500 8000 65 源頼朝

トップへ戻る

7.下総国府
最大人口:54000 最大農業地:700 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 常に源頼朝の統治となっている。国の状況は隣国の武蔵と似ていると思われる。シナリオ1では佐竹氏と新田氏と隣接しているので、彼らが力を付けてくれば平泉よりもこちらを狙ってくるので戦闘となりやすい場所である。落とされてしまうと統治する他国にも影響が出てくるので死守したいところ。
 とりあえず上総から物資を送ってもらい、それを元手に国力を高めておくべきか。
 また時間があれば、寺社があるので武将の加護をひたすら上げておきたいところだが…。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 48000 220 330 30 4000 9500 2500 50 源頼朝
シナリオ2 48000 230 330 40 4000 10000 2500 50 源頼朝
シナリオ3 49000 230 340 50 8000 11000 3500 55 源頼朝
シナリオ4 50000 250 360 55 9000 12000 7000 60 源頼朝

トップへ戻る

8.上総国府
最大人口:56000 最大農業地:650 社寺:×
■拠点歴史
■ゲームでは
 常に源頼朝の統治にある。隣接する国が下総だけ(海路除く)と、攻め込まれる心配が少ないのがメリット。シナリオ1など弱小の頼朝の場合、全物資を下総などに送って後は生産国として委任するのも良いかもしれない。ただし希に海路から平氏が攻めてくる場合があるので、その場合はあっという間に落とされてしまうだろうが。
 周囲の国の統治が完了したら、生産国として国力を活かそう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 50000 200 300 30 3500 7500 2500 50 源頼朝
シナリオ2 50000 200 310 40 5500 9500 2500 50 源頼朝
シナリオ3 51000 210 300 55 7500 7500 4500 55 源頼朝
シナリオ4 51000 210 320 60 8500 9000 6000 55 源頼朝

トップへ戻る

9.鎌倉
最大人口:46000 最大農業地:500 社寺:○
■拠点歴史
 現在の神奈川県鎌倉市。言わずと知れた鎌倉幕府の置かれた場所である。ここは南は海に面し、三方を山で囲まれているという天然の要害であった。
■ゲームでは
 常に源頼朝の本拠地となっている。最大農業値は意外と低いので米の収入はそれほど望めない。しかし人口が多いのはかなり有利。雑兵の徴兵も繰り返し可能だ。
 問題なのは4国と接触しており、攻められやすい場所であること。頼朝でプレイする場合、シナリオ1以降幸いにも自国領や友好国が多いのでとりあえず安心である。シナリオ1ではまず伊豆国府を狙うべきか。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 40000 220 230 60 6000 12500 16000 50 源頼朝
シナリオ2 40000 240 240 60 8000 14000 12000 50 源頼朝
シナリオ3 41000 270 270 60 14500 17500 14500 55 源頼朝
シナリオ4 42000 330 300 70 19500 20500 18000 60 源頼朝

トップへ戻る

10.伊豆国府
最大人口:14000 最大農業地:450 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 伊豆なので仕方ないのか人口が異常に低く、雑兵の補給は難しい。そのため重要拠点とするのはいささか不安ではある。鎌倉からの距離は近いが、甲斐国府や遠江国府からは距離がある。
 鎌倉を拠点とする(特にシナリオ1の源頼朝)場合、まずはここを占拠して甲斐、遠江から来る敵軍団にわざと攻めさせる捨石と利用するのも手かもしれない。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 8000 200 200 25 2500 4500 2000 45 大庭景親
シナリオ2 9000 190 220 50 3000 8500 2000 50 源頼朝
シナリオ3 10000 200 240 55 4500 9000 2500 55 源頼朝
シナリオ4 11000 210 270 60 6000 8000 3000 60 源頼朝

トップへ戻る

11.甲斐国府
最大人口:34000 最大農業地:550 社寺:○
■拠点歴史
■ゲームでは
 シナリオ1では武田氏の本拠地。以降は頼朝の統治となっている。社寺がある以外は見るべき箇所が無い国。独立勢力武田氏は強いが、国がこのような状況なので強さに持続性はない。波状攻撃をすれば落ちる。
 ここを統治して義仲が生きている場合は、木曽谷と接しているため攻め込まれる可能性が高い。また、シナリオ1の頼朝でプレイしてここを占拠した場合、平氏が攻めてくる可能性も視野に入れておこう。
シナリオ 人口 商業 農業 治安 財貨 兵糧 雑兵 兵質 統治者
シナリオ1 28000 230 250 40 5000 18500 4500 45 武田信義
シナリオ2 28000 240 240 45 6000 15500 4500 45 源頼朝
シナリオ3 28000 230 250 45 6500 15500 4500 45 源頼朝
シナリオ4 29000 250 260 45 8500 16500 6000 50 源頼朝

トップへ戻る